
ご両親から譲られた平屋を新たなライフスタイルに合わせ全面リノベーションしました。

| 費用 | 600万円 |
|---|---|
| 工期 | 2か月 |
| リフォーム箇所 | 浴室・脱衣室・LDK |
| お客様の悩み、ご要望 |
|
|---|---|
| ご提案させていただいた リフォームプラン |
|



古くなってきた水廻りのリフォームを検討されるとともに、使っていなかったかつての応接スペースをLDKの一画にしたいとご相談いただきました。
年末など地域の方が一同に介されるということで、広々としたLDK空間になるようにプランニングしました。
各部屋を扉で仕切れるようにしながらも、建具を開ききれば広々としたLDK空間が生まれます。
ご主人様念願の掘りごたつも設置しました。
お友達がきても6~8人でゆったりコタツを囲んで会話を楽しめます。
キッチン前のカウンターはダイニングテーブルを差し込めるようにし、普段は差し込んで使いコンパクトに使うことができます。
<使用した材料> キッチン・収納:Panasonic リビングステーションV
-

暗かったキッチン。吊戸は奥様の身長では使いづらくデッドスペースになっていました。
-

食料品のストックなどを収納するスペースがありませんでした。
-

L型で対面式風のキッチンでしたが 閉塞感のある空間でした。

-

キッチン上の照明はダウンライトにし、スッキリとさせました。
クロスを全体的に白色で統一し赤のキッチンを引き立てるようにしました。 -

キッチンの背面にはパントリーを設置。食品のストックをスッキリと収納できます。
-

I型の対面キッチンにしました。
作業動線も短く、使い勝手が向上しました。

物置とシャワー室、廊下だった場所を1まとめにし、寝室にしました。
イメージはリゾートホテルのような一室にしました。
<使用した材料>照明:KOIZUMI
-

キッチンカウンターは高くて使いづらかったそうです。
-

和室は暗く光があまり入りませんでした。
-

キッチンとの境に段差がありました。

-

キッチン前のカウンターは高さをダイニングテーブルより少し高くし、ダイニングテーブルを差し込めるようにしていますので、普段はコンパクトにダイニングテーブルを使用していただけます。
-

暗かった和室はキッチンとひと間続きの洋室へ。LDKとクロスも統一したので一体感が生まれました。
-
4枚の引違戸は上部にガラスを入れて光が入るようにしました。
昔ながらのステンレスのお風呂。冬場は寒く、タイルの床は小さいお子さんを一緒にお風呂に入れるときに心配でした。
<使用した材料>TOTO サザナ
-

ルーバー窓は掃除がしにくく、お風呂は冬場は寒くて仕方がありませんでした。

-

窓は引違窓へ
ユニットバスにし、浴室暖房も設置しました。 -

脱衣室はすこし広くしました。
バリアフリー仕様で段差なしです。 -

洗面化粧台は3面鏡で収納力UPです。
<使用した材料>Panasonic 掘りごたつ
-

洋室は物置化しており、床は抜けそうなほどふわふわしていました。

-

LDK横の洋室横に和室を設けました。
ドアを開け放つとこの部屋もまたLDKの一画となります。 -

念願の掘りごたつを設置。最大8人座れますよ!
-

南面の窓は掃き出し窓にし採光を多くとりました。
また、収納を設けることで来客用の布団もスッキリ収めることができます。

インテリアのコーディネートもアドバイスいただいた通りにして本当によかったです。
カーテンも追加でお願いしましたが、色合いもすごくよかったです。
一番のお気に入りは掘りごたつの部屋です。
皆で楽しく囲める掘りごたつスペースは明るくて
友達も気軽に入ってきやすいスペースとなりました。
自分ではどうしても見つけれなかったこたつ布団も、色々と相談にのってくださり助かりました。
今回のリフォームを友達みんな、いいね!ってほめてくれました。ありがとうございました!
お友達も喜んでくださったみたいで何よりです。
コタツにぴったりのコタツ布団も気に入ってもらえてよかったです。
また何かあればいつでもご相談くださいね!
